こんにちは!
気づいたらもう1週間が経っていた。
または、やっと1週間が終わった。
どちらにせよ、この1週間を思い出して、
「あれ?家と会社の往復しかしてない」「全然出会いがない」と思った方。
コスパ良く、婚活始めましょう
コスパ良く、というのは、
家と会社の往復しかしてないなら、習い事やサークルで相手を見つけよう!という方法を見かけるからです。
その理由と、どうやって婚活を始めるべきかお伝えします。
もくじ
家と会社の往復だけ・・まずはテリトリーを広げる

気づいたら、家と会社の往復しかしてない・・
喋ったのは、会社の人と家族だけ。
「まずい、新たな出会いがない!」という方。
家と会社の往復しかしてないなら、テリトリーを広げる、つまり行動範囲を広げないと新たな出会いは生まれません。
わたしも友人の結婚ラッシュ(26~27歳)のころ、
と焦りました。
そこでわたしが思いついたのは、「社会人サークルに参加する」でした。
習い事やサークルは、出会いの場になりにくい

結論から言うと、
習い事や社会人サークルは、出会いの場になりにくい
です。
理由は単純明快で、
- 出会いを求めて参加している人は少ないから
- 出会いがありそうな習い事やサークルを狙って参加しようとすると、自分の興味とマッチしないことが多いから
です。
確かに、同じ趣味を持つ人と知り合えて、もしかしたらお付き合いできるかもしれません。
一定数、出会いを求めて参加している人もいると思います。
しかも、もし自分の興味が「料理」「アクセづくり」で、「フットサル」や「英会話」には全く興味がなかったとします。
おそらく、男性の参加者が多いのは後者の「フットサル」や「英会話」です。でも、興味のないことを続けられますか?お金を払ってでも参加したいと思いますか?
難しいですよね。
行きつけの〇〇も、出会いの場になりにくい

また、行きつけの〇〇を作る、という方法も見かけます。
確かに、行きつけのバーやカフェで、常連さんどうし顔なじみになる可能性はあります。
ただ、行きつけを作るには時間もお金もかかりますし、行きつけになったからといって、 よほど目を引く人や何かトラブルなどきっかけがないと、誰かに「話しかける」or「話しかけられる」ことって少ないと思います。
しかも、出会いを求めて行きつけを作っている人となれば、もっと母数は少なくなります。
時間はかかるし、可能性は低いので、あまりお勧めできません。
婚活してる人が集まるところに行くべき

そう考えると、やはり
「婚活している人が集まるところ」に行動範囲を広げるべき
だと思います。
母数が少ないところで出会いを求めるより、婚活している母数が多いところで戦った方が、より多くの人と出会える可能性は高いからです。
もし、まだ婚活を始めてない人であれば
【アラサー婚活の始め方】決めるべきは、期間・予算・出会い方!を是非読んでみてください。
婚活を始めるにあたって、まず期間・予算・出会い方を決めることで、効率よく婚活できると思います。
婚活を始めて色々調べてるけど、また行動に移せてないという方は、
婚活アプリ関係の記事や、
無料の結婚相談所関係の記事も、是非読んでみてください。
わたしや、わたしの友人の経験をまとめています。
特に、婚活アプリなんかはハードルが低くておすすめです。
まず一歩踏み出して、婚活のスタートダッシュを切りましょう!!
さいごに:婚活は、出会いたい人がいる場所を狙う
以上、「家と会社の往復で出会いがないなら【コスパ良く婚活しよう】」でした。
コスパ、というと聞こえが悪いかも知れないですが、アラサーにとって時間は大切です。
だからこそ、効率よく、結婚前提で出会いたい人がいる場所で出会いを求めるべきだと思っています。
出会いを求めて社会人サークルに入ったわたしが、痛感したことです。
ですので、今「家と会社の往復しかしてない・・どうしよう」と思った方は、
コスパ良く婚活するために、無料の婚活アプリや、結婚相談所を考えてみてください。