顔の余白が目立つ。
友人との写真や集合写真が苦痛。
笑うと頬と目の小ささが強調される。
全部わたしです。
「人は見た目が9割」といいますが、その中でも顔と全体のバランスってすごく重要だと思います。
例えば、身長が150cmの女性と、身長170cmの女性。
顔の大きさが同じだったら、そりゃ170cmの女性のがスタイルが良く見えません?
もし、身長が150cmの二人の女性がいたとしたら、そりゃ顔が小さいほうがスタイルが良く見えると思いません? (洋服の着こなし方でかわるかもしれませんが・・!)
しかも、婚活って初対面の人と会うことが多いです。まずは第一印象が命。
自信を持つためにも、小顔になれるものならなりたい!という方。
顔の余白が目立つわたしが、「顔小さいね」と言われるようになるまでに行ったことをご紹介します。
もくじ
生活習慣の改善【長期的な小顔習慣をつくる】
塩分を控えた食事でむくみを防止する

普段の食事は、味が濃いものばかり食べていませんか?
外食、コンビニ飯ばっかりになっていませんか?
わたしたちの体内の水分は、細胞に栄養を届けたり、老廃物を流したりと超重要。
塩分をとりすぎると体内の塩分濃度のバランスが崩れて、塩分を排出しようと体に水分をため込みます。
また、体の塩分の濃度が高くなると、それを排出するカリウムの摂取が必須ですが、現代のコンビニ飯などの加工品や外食では、カリウム不足になる可能性が大きいです。
こうして出来上がるのが、女性の大敵「むくみ」です。
塩分過多によるむくみを防止する為に、
- 自炊なら薄味を心がける。(食べ続けると薄味に慣れます。調味料を少し減らす意識!)
- 外食、コンビニ飯の頻度を減らすために、作り置きをする 。
など、塩分を控える意識をしてみてください。
わたしは毎日お弁当です。作り置きしてるから楽チン!仕事の関係でお昼は外食という方は、ソースやドレッシングをひかえたりと工夫が必要になると思います。
甘いものを控えてむくみと肥満を防止する

砂糖には中毒性があります。
砂糖には幸福感や癒やしを感じさせるドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンなど脳内神経伝達物質の分泌を促す働きがあります。
これらは日常のストレスをやわらげるためにも大切な物質ですが、「糖質を食べると、幸せが感じられる」状態が頻繁に繰り返されると、脳はこの快感がクセになります。
そのため、砂糖に麻薬のような依存性があるといわれています。
砂糖依存症とは、「快感を得るためには、糖質を摂らなければいけない」と脳が勘違いしている状態ともいえます。
引用元:新宿ストレスクリニック
また、糖質は水分をかかえこむ性質があるので、とりすぎるとむくみます。
炭水化物抜きダイエットをすると、開始直後するんと2~3kg落ちるのは、糖質をとらないことで水分がぬけるからです。
糖質は体を維持するのに必要ですが、同じ糖質でも白ごはんを食べるのとお菓子を食べるのではわけが違います。お菓子のような砂糖たっぷりのものを食べていると、砂糖中毒から抜け出せず、糖質のとりすぎでむくみ顔に。
また、言わずもがな太る原因にもなります。体全体的に太ると、顔も太って大きく・・
お菓子がやめられない!という人は
- まずは3食きっちり食べる
- お菓子をヨーグルトやフルーツにするなど、質を見直す(ギリシャヨーグルトを凍らせるとアイスのようで美味しいです。)
- 一日200kcal以内など、量を決めてしまう
- いきなり断つのではなく、少しずつ減らす
ということを意識してみてはいかがでしょうか。
白ご飯などの炭水化物は怖くて食べられないけど、お菓子や菓子パンなら食べられるという方がいます。(わたしもそうでした。)でも、どっちも糖質です。怖い気持ちはわかりますが、まずは一口ご飯を食べてみてください。
十分な睡眠をとり肥満防止
夜中の2時3時まで起きている。スマホでSNSをみたり、ゲームをしたり。
そして次の日は睡眠不足。なんてことないですか?
休日前のわたしです。
水分不足になると食欲を抑えるホルモンの「レプチン」が減るそうです。その結果、次の日にやたらと「ガツンとした味のもの」や「あま~いチョコレートケーキ」が食べたくなったり。
結果、塩分過多、糖質過多、摂取カロリー過多で、むくみ&肥満に・・。
睡眠不足はお肌の敵というだけでなく、小顔の敵でもあるわけです。
普段から話す・笑う・表情筋を鍛える

鏡の前で笑ってみてください。自然な笑顔でますか?
写真館などで記念撮影した時、思っていたよりも笑えてなかったってことないですか?
わたしは、仕事は主にメールで連絡、ディスプレイの数字とにらめっこ、人と話さず・・気づいたら最近口角が下がりっぱなし・・・!!!!!
顔も筋肉でできています。体の筋肉は鍛えようとしますけど、顔って意識が向かないですよね。
筋肉は使わないと衰える。鍛えれば新陳代謝もあがって、ハリのある肌になる。
顔も同じで、表情筋を鍛えることで、表情豊かになるのはもちろん、リンパ液が溜まりにくく、むくみ解消につながります。
姿勢をただす
体幹弱いと、普段の生活の中で猫背になることが多くなります。それって、頭だけが前につきだしたような状態です。
そうなると、首回り、あご回り、肩や鎖骨周りのリンパが滞って、顔はむくみます。
長時間スマホをみてたり、一日中デスクワークだったり。
そんな時は、
- 下っ腹に力をいれて、姿勢をただす意識をもつ
- 休憩時間には体を伸ばしたり首筋のリンパを流して、リンパ液の滞りを解消する
などして、むくませないように意識してみてください。
むくみを徹底的に解消【今すぐ小顔になる】

生活習慣の改善は、「長期的にみて小顔をつくっていくもの」だと思います。
今日塩分を控えたからといって、明日小顔になるわけではないし・・
綺麗になりたい!という気持ちは、即効性がないと心が折れそうになりますよね。
3日後にデートがある、一週間後に婚活パーティーがある・・・
少しでも顔をすっきりさせたい!
わたしの経験上、むくみへのアプローチは即効性があります。
手を使ってマッサージする
お風呂あがりやメイク前に、クリームやオイルをつけた状態でマッサージ。むくみには即効性があります。
むくみって侮れないです。
試しに、がっつり外食をして塩分過多な日にマッサージせずに寝たら、次の日目はパンパン顔の輪郭はぼやぼや(笑)
しかも、わたしは癖なのか、仕事で考え事をしているときふと手を止めて、あご下から耳後ろまでぐーっとリンパを流す動きをするんです、右側だけ。
仕事しろよっ!て言われそう。
でもいつも右側だけするので、気づくと右側のフェイスラインだけすっきりしてたりします(笑)
このモデルあみしぃさんの小顔マッサージ動画は本当におすすめ!
即効性もあるし、なによりあみしぃさんの解説とともに一緒にマッサージできるのがいい!
本などを買ってマッサージするのもいいですが、本のページをめくりながらマッサージってやりにくかったりしませんか?
「マッサージしにくいな」「めんどくさいな」と思うと続かないので、気軽にできるように動画でマッサージしてます。
美顔ローラーを使う

動画でマッサージもするんですが、メインで使っているのは美顔ローラー。
マッサージって、たまにめんどくさくなったり、どうしても眠かったり、「継続ができない」ということってあると思います。
でも、小顔になるには継続してむくみ対処をすることが必要です。なぜなら、普段の生活のなかで食事、姿勢、睡眠などむくみになる要因がたくさんあるからです。
ただ、人間ですもの。めんどう、眠たい、なんか気分が乗らないってときありますよね。
だから、わたしは美顔ローラーを愛用しています。(有名なリファカラットです。)
理由は明確で、
コロコロするだけだから
です。
こんなお手軽なことありますか?!
Youtubeを開くことも、動画を探して再生することも、本を開いて該当ページを探すこともしなくていい。
ソファに寝転がってても、眠すぎて洗面所で座り込んでいてもいい。
どんだけ面倒くさくても、眠たくても、気分が乗らなくても、「美顔ローラーを持てば勝ち!」です!! (あ、持った後コロコロはしてください・・・)
だから、めちゃくちゃ愛用してます。お守りのような存在です。
また、このリファカラットの美顔ローラーがいいんですよ!
- もっちり肌に吸い付く感覚
- 適度な圧がかけられる
- エステティシャンの方の手の動きを再現
- 微弱の電流により肌にハリツヤ
特に、肌にもっちりと吸い付く感覚は、他の美顔ローラーでは味わえませんでした。
リファカラットのレビューもぜひ読んでみてください!

正直、全国民にリファカラットを使ってほしいと思っています(笑)
さいごに:生活改善と日々のむくみ解消
生活習慣を改善して長期的な目で小顔を目指しつつ、即効性があるマッサージや美顔ローラーで毎日のむくみをとって小顔をキープする。
これが「いつでもむくみすっきりな小顔」でいられるポイントだと思います。
わたしも日々継続&努力です。
一緒に頑張りましょう!