婚活の方法はさまざまです。
【アラサー婚活の始め方】決めるべきは、期間・予算・出会い方!の記事にも書いたように、いつまでに結婚したいか?出会う方法は?など具体的な婚活方法を決めてから、婚活を始めたほうがいいと思います。
ただ、その方法の1つ「友人の紹介」
わたし自身が友人に男性を紹介をした経験/してもらった経験から考えると、
個人的には友人の紹介より、お金を出して出会いの機会を手に入れたほうが効率的だと思ってますし、アラサーの婚活はそうするべきだと思ってます。
ということで、
友人に紹介を頼んで婚活をするメリット・デメリット
について、お伝えします。
もくじ
友人に紹介を頼んで婚活をするメリット
友人を通して、事前に相手の人柄を教えてもらえる
初めて会った人に対して「この人はどんな人だろう?」と考えるのに比べて、事前にどんな人柄か教えてもらえるので、 お互い警戒しにくく、距離も縮まりやすいです。
身元がわかっているのも安心ですよね。
また、友人が紹介の場をセッティングしてくれたりすることも。
初めから友人のサポートがあるので、安心感があります。
「結婚前提で交際」を理解して紹介してもらえる
合コンや街コンなど、参加者の真剣度がわかりにくい婚活ってあります。
たまに、あなた絶対結婚する気ないでしょう!って人いる(笑)
でも、友人だったら「結婚を望んでいる人を紹介して」と言えます。
好みのタイプを提示できる
結婚に必要な条件や容姿、性格の好みなど、人それぞれ。
婚活パーティーや街コンだと、基本的にどういった人が参加するかわかりませんが、友人の紹介の場合は自分の希望を伝えることができます。
友人に紹介を頼んで婚活をするデメリット

友人は本当にあなたのこと&紹介する男性のこと、わかってる?
わたしの話になりますが、経験上、「友人に男性を紹介してもらうのって難しい!」と感じてます。
理由は2つ。
- 友人自身が、あなたのことをわかってない部分がある
- 友人自身が、紹介する男性のことをわかってない部分がある
からです。
例えば「①友人自身が、あなたのことをわかってない部分がある」の場合。
友人に紹介をお願いし、「どんな人がいいの?」と聞かれたとき、あなたの条件を伝えますよね。
そして、そういう人がいて紹介されても、あなたはあなたで「男性をみるポイント」がいくつもあると思うんです。
例えば、以前わたしが友人に男性を紹介した時、友人は男性とちょっと合わないと感じたそう。その理由が、「仕事の愚痴を聞かされた」「LINEでビックリマークを絵文字にする人はちょっと違う」と・・・
いや、しょうがないけど、いくら友人だとしても何が嫌に感じるかまではわからない・・!
いくら仲が良くて、たとえ友人の歴代彼氏を知っていても、友人が相手のどういったところを重視して、どういったところで「この人あんまりだな」って思うのかわからないです。
次に「②友人自身が、紹介する男性のことをわかってない部分がある」の場合。
友人に「彼は、仕事でもリーダーシップを発揮してて、後輩の面倒見もいいよ!きっと好きなタイプだと思う!」と言われ、会ったとします。
会う時点で、「相手の男性はリードしてくれる人だ」と思ってますよね。友人から事前に情報を聞いてるんですもん。
でも、デートをしていると「うーん、ご飯どこ行く?」「次何する?」とこっちまかせ。
「あれ・・・結構決められない人・・・?」と落胆。なんてことあります。
友人だって、男性の恋愛面(どうアプローチする?リードする?女性に合わせるタイプ?)については、そこまでわからないですよね。
つまり、友人にいくら好みの男性を伝えて紹介してもらっても、うまくいかないことも多いということです。
男性の選択肢が少なくなる
マッチングアプリや婚活パーティーだと、お相手の男性の選択肢は広いです。
でも、友人の紹介ということは、
友人の交友範囲の中(同僚・友達・知り合い)で、自分の好みに合う人で、未婚
ってことですよね!
アラサーともなると、一気に少なくなります(泣)
自分の周りを見渡してください・・自分の友人が好きそうなタイプ&未婚となると、選択肢は少ないと思います・・!
うまくいかないと気まずい&友人にも気を遣わせる

紹介してもらった男性が好みでなかったとき。または、男性が自分に好意がないとき。
友人に「あんまりうまくいきそうになくて・・」と伝えるのって気まずいです。
ずーっと昔、わたしも友人に男性を紹介してもらったことがありますが、男性はわたしに興味なし(笑)
だからといって、
ストレートに「○○くんはわたしに興味なさそう(笑)」って言っても
理由は言わずに「あんまりうまくいかなさそう」って言っても
「え!そうかあ、なんかごめんね」と気を遣わせるんじゃないかと悩みました。
友人も、自分の時間を使って男性を探してくれたわけですし・・。
大切にしたい友人関係だからこそ、断りづらかったり、気を遣わせてしまったり。すごく気疲れしました。
自分のペースで恋愛が進めにくい
自分が友人に男性を紹介した場合。
進捗状況が気になりませんか?
会うたびに「デートどうだった?」って聞きたくなりませんか?
「進捗状況、また教えてね!」って言いたくなりませんか?
前述の紹介してもらった男性と会ったとき、友人から探りのメールがきて疲れました(笑)
正直、自分のペースで恋愛を進めたいなら、精神的にしんどくなるかもしれないです。
さいごに:時間もかかるうえに、難しいと感じます。

「いい人いたら紹介してね!」
そう友人に伝えてから、友人は男性を探してくれて相手に話をしてくれて。探す側も結構大変です。
そこから連絡先を教えてもらって、実際LINEして遊びに行って・・
「ちょっと違うかな」と思っても、友人が探してくれたのに1回目のデートで断っていいのか・・と悩んだり。
正直、アラサー女性にとって時間は貴重!そんなことで悩んでいる暇はないー!!というのが本音。
なので、わたしは友人を介すのではなくって、マッチングアプリや婚活パーティーに行きました。結果、それでよかったと感じてます。
友人に紹介してもらう場合は、マッチングアプリなどその他の方法と並行したほうが良いかもしれません。
以上、「【アラサー婚活】友人の紹介ってどうなの?【お勧めしない理由】」でした。
お役に立てたらうれしいです!