公務員の彼氏が欲しいな。公務員と結婚したい…安定してそうだし。でもどうやって出会う?出会ったらどうやって落とす?
そんな疑問に、元公務員がお答えします。
私は公務員として数年働いた+他県庁の公務員とお付き合いしたことがあります。
また離職してからも、婚活中公務員と出会ったこともあるので、ある程度「公務員との出会い方」「公務員の落とし方」は把握してるかな…と思ってます。
ぜひ読んでいってください。
【この記事の内容】
- 公務員の彼氏が欲しい!その前に知っておくべきこと
- 公務員の彼氏が欲しいなら【出会い方】
- 公務員の彼氏が欲しいなら【落とし方】
もくじ
公務員の彼氏が欲しい!その前に知っておくべきこと
公務員の妻は職場恋愛or大学からの付き合いが多い
⇓公務員の結婚事情について⇓
この記事にも書いたのですが、公務員の結婚は世間と比べて早いです。
2018年度の厚労省の発表では、男性の初婚年齢は31.1歳。しかし、公務員の男性は30歳までに結婚する人が本当に多い!!!(※県庁などの役所系。警察や消防など男性が多い職場はわからないです。すみません。)
私が役所で働いていた時も、職場にいた男性は全員既婚。30歳超して結婚してない人を思い浮かべる方が難しいくらい。
しかも職場恋愛が多い。体感としては職場結婚4割です。
公務員の彼氏が安定しているのは間違いない
「公務員は安定してるよね」
これは間違いないです。
福利厚生もしっかりしていて、社会的信用も高いのでローンも金利は低く、確実に借りられる。
公務員の彼氏の給料は特別高いわけではない

公務員の彼氏は安定してます。
しかし、特別お給料が高いわけではありません。
勤める地域によっても一概にはいえないのですが、
こんな感じです。
国家公務員は、もう少しお給料が良いですね。
ただ、民間のお給料と差がつきすぎないように調整されるものなので、そこまでお給料が高い訳ではありません。
しかし、公務員の強みは「年齢と共に、ある程度お給料が上がっていくのは確実」ということです。
公務員の彼氏は共働きを希望する
公務員の給料は特別高くないので、公務員男性としては「妻には結婚後も働いてほしい」と思う人が大多数!!
(その結果、同じ職場の女性(公務員女性)を選ぶ人が多いんですよね…)
公務員の彼氏をつかまえても、「将来は家庭に入りたい」は禁句です。
嘘でもいいから、「仕事は続けたいな」と言っておきましょう。
公務員の彼氏は根は真面目
公務員は、公務員試験に合格しないとなれません。
コツコツと勉強をして公務員になるので、根は真面目な人が多いです。
といっても、遊んでる人も一定数はいます。明らかに「チャラそうだな~遊び人だな~」って雰囲気の人は少ないですが。
ま、でもやっぱりコツコツ勉強を切り抜けてきているからか、真面目で誠実な人は多いのは事実です。
公務員を彼氏にすると災害時など緊急時一緒に居られない

え、それは警察とか消防士の話?という人もいますが、県庁のような役所でも災害時は家族と一緒にいられないことが多いです。
大きな地震や台風がくると、担当になっている職員は避難所をあけたり各所に物資をもって回ったり。
私も災害時には、体育館に泊まりこんだり役所に泊まり込んで対応したことがあります。
公務員の彼氏が欲しいなら!【出会い方】

やはり消去法でマッチングアプリ
公務員の彼氏が欲しいなら、一番は自分も公務員になることですが…その選択肢は却下し、他の選択肢を考えます!
そうするとやはり消去法で「マッチングアプリ」なんですよね。
⇓こちらの記事でその理由を詳しく書いています⇓

私も婚活していた時、公務員とデートしたことがあります。
同僚に聞いても、デートした公務員の人に聞いても、やっぱり婚活のとっかかりとしてまずはマッチングアプリを使ってみるという人が多いようです。
公務員の彼氏が欲しい!合コンで出会えるのか
確かに公務員と合コンで出会う方法もあります。
ただ、難しいことが2点あります。
- 公務員の知り合いや友人がいないとセッティングが難しい
- 合コンして出会う公務員=結婚に本気じゃない、遊び人ということもある
まず、公務員の知り合いや友人がいないとセッティングが難しいですよね。
またリアルな話、合コンでモテそうなイケてる公務員男性がいたら遊びの人も多い。公務員という真面目なツラをかぶった遊び人っていう最悪のパターン、何回も見てきました。
ということで、公務員と出会うのに合コンはおすすめしません。(というか、アラサーの婚活なら合コンは絶対おすすめしません。結婚前提の人をアプリや結婚相談所で探すべきです!)
確実に結婚前提で交際したいならマッチングアプリで探す、または32歳以上の公務員なら結婚相談所で活動している人も多いです。
公務員と結婚相談所で出会えるのか
公務員は結婚が早いため、27歳ぐらいになっても恋人がいないと、とりあえずマッチングアプリで彼女をみつけようとする男性が多いです。
ただ、32歳以降になると結婚相談所も増える傾向。
結婚相談所のほうが、「より真剣に」「より早く」結婚を求める人が多いので、確実に早く結婚したい!のであれば、結婚相談所で一度相談してみましょう!
⇓アラサーにおすすめの結婚相談所はコチラ⇓

公務員の彼氏が欲しいなら!落とし方

では、実際に公務員の男性出会ったら「どうやって落とすか?」です。
清楚?女性らしさ?明るい笑顔?ユーモア?
公務員であることを褒めない
ハイスペ男子がステータスを褒められると「ステータスだけで近づいてきている」と警戒するように、
公務員も「公務員」という身分を褒められても、「自分自身じゃなくて公務員というステータスに惹かれているんだな」と思ってしまいます。
公務員という身分には触れない!その代わり、その人の趣味や性格など内面に目を向けて褒めるのがベストです。
また、「公務員であることを褒める=公務員と結婚して安定を手に入れたい=専業主婦希望?」と疑う男性もいます。
心の中でどれだけ「専業主婦になりたい!」と思っていても、絶対に禁句です。どうしても専業主婦になりたかったら、結婚してから何とか認めさせましょう…!!
- 公務員であることを褒めない
- 専業主婦になりたいとは言わない
仕事の話を聞いてあげる(⇒愚痴りたい人が多い)
公務員の合コンはつまらない、とよく言われます(笑)
それは仕事の愚痴が多いから…とも。
確かに仕事は安定していますが、数年に一度異動があり(これが「転職レベル」で業務内容が変わる)、市民の方には罵倒され、部署にもよりますが残業は当たり前…。
そして何よりも「感謝の言葉を聞けない」職業です。(※警察、消防、病院等以外の役所の仕事)
「あの会社があってよかった」「あの製品があってよかった」という声はきいても、「公務員がいてよかった」「公務員のおかげ」なんて思わないですよね(笑)
全体の奉仕者なので当たり前だ!という声もありますが、やっぱり罵倒よりは感謝が欲しいのは当たり前ですよ。人間ですから。
だから仕事の話を聞いてくれる女性って、本当に大切にしてもらえます。
経済的な感覚を大切にする
公務員=根は真面目な人が多いです。
お給料も安定している。
なので、とてつもなく浪費家であったり経済感覚がない女性は、一緒に将来を描くことはできない…と判断されちゃいます。(これはどんな男性でも共通項でしょうか)
よって服がブランドものだらけ、海外旅行にバンバンいく、美容にお金をかけまくっている…ということは、隠しておきましょう。
さいごに:公務員の彼氏が欲しいならまとめ

公務員の彼氏が欲しい!というのは、将来的に安定した生活を手に入れたいというのであればベストだと思います。
ただ、公務員という仕事環境柄、男性の結婚は本当に早い!!!冗談抜きで早いです。
公務員の彼氏が欲しい女性は、なるべく早く1秒でも早く行動しないといけません。
公務員の彼氏が欲しいなら!
- 公務員の彼氏が欲しいなら早く動く
- 32歳ぐらいまでの方ならマッチングアプリで探す
- 30代の公務員なら結婚相談所にも多くいる
この点を考えて、

で自分にあうマッチングアプリを探してみてください。
初めてアプリを使う人で使いやすい◎おすすめアプリは「Pairs

そして、公務員男性と出会ったら
公務員男性を落とす3か条!
- 「公務員」という身分を褒めない/専業主婦希望は禁句
- 仕事の話を聞いてあげる
- 身の丈に合った生活をしてることをアピール
この3か条は守りましょう!
口をすっぱくして言いますが、公務員の男性は本当に結婚が早いです。
公務員の彼氏が欲しい!という方は、いますぐ行動しましょう!!
素敵な公務員の彼氏がみつかりますように!!