こんにちは!
「あ~安定してるし公務員と結婚したいな」
「でも、公務員って結婚が早いって聞いたけど…どうなんだろ」
と、公務員と結婚したいな~(なんとなく)と思っている人に向けていいます。
なぜなら、公務員の結婚はまじで本気で本当に早いから。
元公務員のわたしが、その理由をお伝えします。
- 公務員の結婚が早い理由
- 公務員と結婚したいなら早く行動すべき
- こんな公務員には要注意
ちなみに、わたしは28歳の時公務員⇒民間に転職してます。
「うっそー!!もったいないー!!」ってよく言われますが、うーん。わたしには公務員が向いてなかったみたいです。
4・5月以外は毎日残業、特に10月~2月は普通に日を超えてから帰宅でした。家にいる時間は、深夜~朝だけ!(公務員の人なら、この過酷労働で、わたしがどの課にいたかわかるかもしれません(笑))
確かに安定してますし、残業代でますけど、頑張っても実力より年齢主義的なところが合わなかったのかなと思います。(全部がそうじゃないですよ!気を悪くされた方がいたら、ごめんなさい。)
もくじ
公務員の結婚年齢は早い!ほぼ30歳までに結婚する

これです。公務員の結婚年齢は早い。
特に男性の公務員は早いです。
わたしの周りを思い出すと、ほとんどが20代後半~30歳までに結婚してます。
平成28年度厚生労働省の人口動態統計特殊報告によると、男性の初婚年齢の平均は31.1歳です。こうみても、世間よりちょっと早いんですよね。
公務員の男性が早く結婚する理由
公務員の男性が早く結婚する理由・・「安定してるからもてるんじゃないの?」と思う人もいると思います。
それも1つに挙げられると思いますが、ずばりこうです。
結婚しない理由がないから
これに尽きると思います。
どういうことかというと、
- 公務員と結婚したい女性は一定数いる
- 職場に一定数女性がいるから出会いもある(※職種による)
- 数年に1度の異動で新しい人と出会いやすい (※職種による)
- 上司が「結婚して当たり前」な考えの人が多い
- 本人も真面目で27歳ぐらいになると結婚して当然と思っている
- 周りに結婚している人が多いから、結婚して当然と思っている
- 安定した給料があるから結婚後の不安がない
こういうことです。
公務員って警察官や消防士など男性が多い職業を除き、一般的な市役所なら男女ともに一定数いるので、職場内で出会いがあるんです。
(市役所などは、半数が職場結婚って言ってもいいくらい多い!!!)
また、基本的に数年に1度異動があるので新しい人にも出会いやすい。
しかも、周りは既婚者が多い。「結婚して当然」という考えがあります。
よって、結婚しない理由がないんですよね。
お相手がいる場合は、皆30歳手前ぐらいであっさり結婚します。
つまり、公務員の男性の結婚年齢は早いので、「公務員と結婚したいけど、婚活明日からでいいか~」と言っていると、あっという間に結婚してしまうわけです。
※ちなみに、公務員の女性はそれほど結婚は早くない印象です。わたしが働いてた頃も、30歳ぐらいで結婚って人も多く、むしろ40歳で結婚してない人が結構いました。
フルタイムで稼ぎも安定しているし、今すぐ結婚したい!とならないのかもしれません。
事実、男性は若い女性を求める傾向にある
公務員が早く結婚してしまうというのに加え、やはり男性が若い女性を求めやすいというのが事実。(これはどの職種でもそうだと思いますが・・)
それにはちゃんと理由もあって、
メンタリストのDaiGoさん曰く、「自分の子孫を残してほしいという本能的な部分」が女性の若さを求めることになるそうです。
周りを見渡しても、同い年か年下と結婚してる男性のが多くないですか?
そういった意味でも、公務員と結婚したい!というのであれば、いますぐ行動しないといけないわけです・・!!!
こんな公務員は注意してほしい

35歳超して結婚していない男性公務員は・・
じゃあ今すぐ行動!という前に!!
1つ言わせてください。
ごめんなさい、身近に35歳超した男性の公務員がいる人・・すみません。
ただ、わたしの体感として明らかに問題がある仕事がしにくい人が多かったんです。
- ちょっと目みて話してほしいんですけど
- ちょっとこれじゃ効率わるいんですけど
- ちょっと何回聞くんですかそれ
- ちょっと言い方が悪くないですかそれ
- ちょっと金遣い荒くないですか
- ちょっとまだ母親のことお母さんって呼ぶの?
とか・・。(上記は全部事実です)
周りに公務員の人がいるなら、ぜひ聞いてほしいです。公務員には一定数仕事ができないこういう人がいます。
一緒に働いていても「あー結婚できないだろうな」って人ばかり。コミュニケーションとれない、自分の意見ばっかり通そうとする、ギャンブル好き、マザコン・・などなど。
何らかの問題アリなわけです。
35歳超して結婚できてない男性の公務員(バツイチ除く)は要注意です。
さいごに:独身公務員は貴重!早く動こう!!!【出会い方も】
つまりまとめると、
- 男性の公務員はさっさと結婚してしまう
- 独身の男性公務員は少ない
- 35歳超えた男性の独身公務員はコミュ力が低い訳アリが多い
ということです。
本当に声を大にしていいます。
公務員の男性は本当に結婚が早いです!!
元公務員のわたしが断言します。本当に「30歳までに結婚してるのが普通」なくらい、周りの男性を思い返すと既婚者ばかりなわけです。
じゃあ、公務員とは結婚できないの?というと、そうではないです。実際にわたしが婚活してた時もいました。感覚としては、29歳~32歳くらいの公務員の男性が多かったですよ。
※わたしが婚活していた時は35歳くらいまでで探していたので、35歳以上の公務員がどのくらいいるのかはわからないです。
ただし、こういった独身の公務員の男性は貴重!!!だということです。
ということで、公務員の男性と結婚したいな~~と思っている人は、まず行動!!!今すぐにでも婚活始めてください!!!
公務員との出会い方はこちら♡

素敵な人と出会えますように!!