こんにちは!
「マッチングアプリのOmiaiを使ってみたいな」
「アラサーがOmiaiってどうなの?」
「Omiaiって身バレしたりしないかな」
こんな疑問に答えます。
マッチングアプリを選ぶのって難しいですよね。
アラサーにあったアプリを選ばないと、全然会えない…なんてことになるかもしれません。
アラサーは1秒たりとも無駄にはできないのだ!!!
でもOmiaiに目をつけている人は大丈夫!
なぜなら、実際にわたしが5ヶ月使った結論…
- 真面目で婚活に真剣な30代に会える!
- Facebookで連携したら身バレしない
- 非公開モードという無料の神設定がある
- イエローカード付与など安全管理面が徹底している
- というか、男性会員が多いからバンバン「いいね」くる
⇒ぜひアラサーに使ってほしいマッチングアプリ!!!
だからです!
この記事を読んでもらえれば、Omiaiの感想や特徴、メリット・デメリットがわかるはず♪
デメリットもありますが、それを上回るメリットがあります!
ぜひOmiaiデビューを検討してみてください!
- Omiaiってどんなアプリ?
- Omiaiの特徴は?
- Omiaiを使った感想は?
- Omiaiで実際に相手がみつかるのか
- Omiaiに向いている人
\今すぐ恋を始める/
※画像を押しても登録はされません!
Omiaiってどんなアプリ

一言でいうと、マッチングアプリの「老舗」です。
2012年2月にリリースされた国内最大級のマッチングサービス。
なんとPairsより昔からあるよ!!
もちろん、マッチングサービスを運営するのに必要な「インターネット異性紹介事業」を届出済みの安心できるマッチングサービスです。
Omiaiの会員数
Omiaiの会員数は、2020年1月現在で累計461万人。
Pairsを除く他のサービスって、大体200万人くらい。そう考えると、461万人ってすごく大きな規模です。
アクティブユーザー(最終ログインから3日以内)の公式発表はありませんが、他サイトで独自調査されている結果をみていると、約15万人~20万人とのこと。
Omiaiのターゲット層
利用者は、20代後半~30代というところだと思います。
なので、結婚を考え始めた層が集まっているというのも特徴です。
また、男女比は7:3くらい。女性が男性を探しやすいです。
Omiaiの利用料金
Omiaiの利用料金は、男性は月額制、女性は基本無料です。
登録も、検索も、マッチングも。
月の初めに、無料で30いいね!をもらえます。
その他にも、ログインボーナスでもらえたりするので、よほどのことでない限り「いいね!が足りない!」ということもないです。
Omiaiの特徴

こちらもざっとまとめました!
1つずつ解説していきます。
Facebook連携しておけば友達は表示されない

マッチングアプリを使うときに、わたしが一番怖いのは「身バレ」です。
Omiaiの登録方法は、
- 電話番号で登録する
- Facebookで登録する
という2つが選べるのですが、おすすめは断然Facebookです。
Facebookで登録すれば、自分のFacebook上の友達は、自動的に排除される(検索されない)ようになっているからです。
つまり、現実世界で知り合いの友達(Facebook上でも友達になっている)は、Omiaiの検索画面には出ない!
でも、電話番号登録だと知り合いを避ける設定がありませんので、バレる可能性は高まります。
「身バレしたくない」という方は、今すぐFacebookを始めて、出会いたくないリアルの友達とFacebook上で友達になってからOmiaiを始めてください!
そうすれば、ほぼバレません。
大丈夫!されません!
Omiaiは、イニシャルやニックネームで表示されます。
24時間365日の安全管理体制

どんな人と会うのか?というのは自己判断ですが、少なくともOmiaiは上では徹底した安全管理がされています。
具体的には
徹底した安全管理体制
- 不適切な投稿がされていないか24時間365日体制で運用
- メッセージのやりとりには、公的証明書で年齢確認が必要
- 違反会員にはイエローカード付与、強制退会の場合もある
です。
このようにOmiaiの運営側が24時間監視の目を光らせてくれているので安心です。
不審な人をみかけたら、Omiaiのお問い合わせ窓口に通報できるのも心強いですね。
もちろん、どんな人と会うかは自分次第。「怪しいな」という人は絶対に会わないでください。
Omiaiでも、「安心・安全ガイド」でこんな人には要注意!と注意喚起してくれています。
非公開モードが無料【身バレ回避】
非公開モードが無料!!
何それ?のその前に。
Facebook連携だと「ほぼ身バレしない」と言いました。
「ほぼ」というのには理由があって、
「Facebook上では友達になっていないけど、知り合い」という人からみつかる可能性があるからです。
もしOmiaiでそういった人を見つけたら「ブロック機能」があります。
見つけた時点で、「ブロック」してしまえば相手にバレることはありません!(セーフ!!!)
というのであれば「非公開モード」をおすすめします。
Omiaiのプロフィール設定で「非公開」を選ぶと、
- 自分から「いいね!」した相手
- マッチングが成立した相手
しか、あなたのプロフィールをみれません。
もちろんデメリットもあって、
自分のプロフィールが検索結果にでないので、自分からアプローチ(いいね!)しないとマッチングしません。
それでも身バレしたくないという方は、無料で使える「非公開」機能がおすすめです。
Pairsでは、この非公開モード(Pairsでは「プライベートモード」という)が、有料なんです。
よって、絶対身バレしたくないという方にとっては、無料で非公開モードが使えるOmiaiは神サービスなわけです。
Omiaiアプリをインストールする
実際にOmiaiを5ヶ月間使った感想

ここまではOmiaiの特徴でしたが、ここからはわたしが実際にOmiaiを5ヶ月間使った感想です!
Omiaiのデメリット①コミュニティー検索がない
人によっては「趣味が合うか」は重視するところでもあります。
Omiaiはキーワード検索はありますが、コミュニティー検索はありません。
なので、例えば「コーヒー」というワードで検索して、プロフィールに「コーヒーが好き」とあれば、検索結果にでます。
でも、自分の好きなこと・趣味って全部記載してるわけじゃないですよね。
と思います。
Omiaiのデメリット②サクラはいないけど、業者はいた
サクラとは、運営側に雇われてアプリに忍び込んでる人。
例えば、メッセージがポイント制度(課金制)だったりすると、「相手にたくさんポイントを使わせて課金してもらおう」ということで、運営側がサクラを忍び込ませたりします。
Omiaiは株式会社ネットワークサービスという上場企業が運営しています。
株式公開している企業にとって、サクラをいれて悪評が立つというのは企業運営にかかわる大きな問題です。
また、Omiaiは月額制。よって、Omiaiがサクラを用意するメリットはありません。
「業者」とは、Omiaiで出会った人にネットワークビジネスやスクール勧誘をおこなったりする人のこと。
Omiaiでもメッセージをするには公的書類での年齢確認をしたり、安全確認を徹底していますが、その目をかいくぐる業者はどのマッチングサービスでも少数いるのは事実。
すぐにLINEを聞いてきたり、別の方法でコンタクトをとろうとする男性には要注意。
不審人物は、カスタマーサポートに連絡してください。
Omiaiのメリット①結婚に真剣な恋人がみつけやすい

Omiaiのユーザーは20代後半~30代が多いです。
いわゆる「結婚」を考え始める時期ですよね。
それもあって、「将来を真剣に考えてお付き合いしたい」という人が多いです。
マッチングアプリに登録したはいいものの、20代前半…え、この子ハタチなったばっかり?!とかありませんか?
Omiaiは特に30代の男性が多い!
わたしが使ってた時も、Omiaiの男性は「真面目・朗らか・良い人」という3拍子でした。
よって、Omiaiは「真面目に相手を探す」アラサー世代にぴったりです。
Omiaiのメリット②シンプルで使いやすい機能
Omiaiをダウンロードしてみるとわかるんですが、本当に「シンプル」なんです。使いやすい。
言い換えれば、「相手を探すことだけに注力している」という感じ。
アプリによってはキラキラチカチカ、イベントいっぱいな「使ってて疲れるもの」もあります(笑)
マッチングサービスなんで、キラキラチカチカしなくてもいいし、イベントごともなくていいし、
まさに「アラサー向き!!!」だと感じました。
Omiaiのメリット③Facebook連携で身バレしにくい&非公開モードが無料【神です】

これはOmiaiの特徴でも挙げましたが、Facebookと連携すれば、ほぼ身バレしません。
Facebook上の友達は、検索結果から事前に除かれるからです。
また、「自分がいいね!した相手」と「マッチングした相手」にしかプロフィールが公開されない「非公開モード」にすれば、身バレの可能性はないです。
しかも、この非公開モードが無料!というのがOmiaiの大きな特徴!!
相手から検索してもらえないのでマッチングの確率は下がりますが、
⇓身バレ防止方法や非公開モードについての詳しい記事はこちら⇓

Omiaiのメリット④24時間365日管理の安心感
Omiaiの特徴でも挙げましたが、「高い安全性」は大きなメリットだと思います。
Omiai公式でも、「安心・安全に使って頂けるサービスを目指している」と宣言し、
安全への取り組み
- 違反者にはイエローカードを付与、強制退会も
- メッセージ交換は年齢確認をしてから
- 24時間365日の安全管理体制
など、安全性を重視しています。
また、運営会社はJASDAQ上場企業です。
ネットで出会うことに不安を感じるアラサー世代にとって、運営企業が上場企業で株公開しているとなると、安心感につながると思います。
Omiaiで実際に相手がみつかるのか

ただ、「実際に真剣交際を望む人と出会えるのか」が問題ですよね。
わたしの体験談で申し訳ないですが、初めて1ヶ月の間で、3人の方と会いました。
全員30代の銀行マンと、営業マンと、メーカー勤務さんです。
合計10人以上は会ったかな~!Pairsも同時進行してたので、毎週末誰かと会ってました。
どの方も「結婚を前提にしたお付き合いをしたい」という方で、Omiaiユーザーの真剣度の高さを感じました。
年齢が全員30代ということもあって「結婚」を意識していたんと思います。
また、会員数が多いPairsより、会えた人数が多いのはびっくりです。おそらく、ライバルが少ないからじゃないかな~とも思います。
まとめると、
- 真剣交際を望む30代の男性に出会える
- 男性の雰囲気は真面目な人が多い印象
- Pairsと比べると、ライバルが散り散りになりやすいかも?
「結婚を考えた男性」という視点では、アラサーにぴったり!
Omiaiに向いている人

さいごに、Omiaiに向いている人をまとめます。
Omiaiに向いている人
- 真面目に出会えるサービスがいい
- 真剣度が高く、結婚を意識した将来を見据えたお付き合いをしたい
- 身バレしたくない
- 安全性が高いサービスを使いたい
やっぱり、「真剣度」と「高い安全性」がポイントだと思います。
Omiaiのユーザーは20代後半~30代が多いため、「結婚を意識している」年齢の人と多く出会えると思います。
真面目に相手を探したい人にはうってつけです。
また、「高い安全性」も特徴。
正直、アラサー世代ぐらいって「ネットで出会う」ことに対してどこか「不安」がある人も多いと思います。
でもOmiaiは「真剣に出会いを探している人のためのプラットフォームでありたいという想いのもと安心・安全に使って頂けるサービスを目指している」マッチングサービスです。
「安全性」にこれほど力を入れているマッチングサービスなので、安心して使えると思います。
さいごに:真剣に婚活をするアラサーは登録しよう

今はマッチングサービスを使って出会うことが「普通」になりつつあります。
その一方で「ネットで出会うなんて不安」や「本当に会えるの?といった疑問」があることも事実。
でも、そういった不安や疑問で足踏みしている人には、ぜひ伝えたい。
「たくさんの人がマッチングサービスで出会ってるよ!」
「時代もかわって、マッチングサービスで出会うのも普通になったし、真剣に相手を探している人もいるんだよー!」
というより女性なら、登録したら放っていても普通にバンバン「いいね」がきて出会いのチャンスがあります。(会員は男性の方が多いので)
今すぐOmiai公式ホームぺージで婚活を始めよう!今すぐOmiaiアプリをインストールして婚活を始めよう!